ポプ的Q&A 「ライトポッパー向けの質問」
■公式サイトをチェックしたい 入り口:http://www.konami.co.jp/am/popn/ Q&A:http://www.konami.co.jp/am/popn/popn_qa.html Q&Aだけでも読んでおくと疑問が解決するかも。 かなりいい加減な質問や回答も多いかもしれませんがー・・・。 ちなみに家庭用版(CS)は http://www.konami.jp/gs/game/pop/ ■AC、CSって? ACはアーケード【arcade】、CSはコンシューマー【consumer】を指します。 もっと説明するとアーケードはゲームセンターにあるような業務用筐体、 コンシューマーは家庭用ゲーム(PS2など)を指すことが大半です。 ■版権曲って? 大半はアニメ曲やTV曲のことを指す。 または元々ポップンミュージックのために作られた曲ではない曲。 版権曲は次のシリーズが変わるごとに収録されていなかったりすることもある。 収録されない(削除される)理由はいろいろ。契約条件が大半かと思われます。 ■プレイモードの説明 AC12以上を対象として説明↓ エンジョイモード: 本当に初心者のみが楽しめるモード。ポップンミュージックを体験したい方のみ。 一部の版権曲しかPLAYできませんが、落ちてくるオブジェのスピードが一定。 1曲目はクリアできなくても次のステージに進むことができる。 チャレンジモード: スタンダートなモード。初心者からかなりの上級者までが楽しめます。 全曲から自由に選曲でき、オジャマやノルマをつけて自由なPLAYができます。 クリアできるとその曲のレベルやオジャマ・ノルマによってチャレンジポイントを獲得。 集まったチャレンジポイントによってグラフィックやEXステージなどのご褒美が貰えます。 AC12からは2曲保証と1曲目にクリアできなくても2曲目に進めるようになりました。 エキスパートモード: もうひとつ新たな判定(COOL)が加わり、ハイスコアを狙うモード。 決められた4曲(コース)をクリアしていき合計スコアを競います。 ゲージは減るだけでCOOLを含めた4つの判定からスコアが算出されます。 インターネットランキング(IR)が開催されるのもこのエキスパートモード。 バトルモード: ふたりで同時に3ボタンでPLAYしてハイスコアを競うモード。 選曲は自由に行えますが同じ曲で勝負。オプションは各自自由に選べます。 バトル中はオジャマゲージの溜まり具合でオジャマを打ち合うこともできます。 曲終了時のスコアが高いほうが勝利となり、最後に勝利数が多いほうが最終的な勝者。 |
|
⇒レクチャーズコラムス |