レクチャーズコラムス


ポップンミュージックをいかに楽しむかという点で様々な視点から眺めてみたいと思います!
知るということと体験するということもメインに取り上げていきたいと思います。
初めてポップンミュージックをプレイなさる初心者サマから上級者サマまで対応予定!
(ただし、全てのコラムにおいて客観的ではなく主観的な要素が入っています。
書いてある事柄を全て鵜呑みせず、役に立ちそうな内容だけ取り入れるようにしましょう)


★基礎的分野

ポップンミュージック基礎知識コマンド

アーケードのポップンミュージック対応のオプション入力表です。よく確認しておきましょう!



BPMとハイスピードの関係

ハイスピードは×2、×3、×4、それ以上とオプションで付けられますが
これは単に速度が2倍速、3倍速、4倍速となっているわけではないようです。
実質(BPM)速度をまとめてみました。


★ポプ的Q&A

ライトポッパー向けのQ&A

まだポップンミュージックを始めてまもない方向けのQ&A。


CSポップンミュージックのQ&A

CS(家庭用)ポップンミュージックのQ&Aです。
CSの特徴についてや隠しが解禁しないといった質問に対応しております。


★パーソナルな分野

コントローラーの特徴

家庭用版にはふたつの種類のコントローラがあります。
専用コントローラとPSアナログコントローラの特徴を載せています。


★初心者〜初級者サマ向けの考察

5→9ボタン

ひとりで9ボタンPLAYに慣れたい方向け。
家庭用版ポップンミュージック8を使って練習しましょう。
初めてポップンミュージックをPLAYする方してみたい方もチェックどうぞ♪

★中級者以上対象の難しめの考察

COOL判定のコツ・考え方

選択するモードによってはGREAT判定より厳しいCOOL判定というものが存在します。
最近ではインターネットランキングやNET対戦モードなどCOOL判定でのスコア勝負が盛り上がっています。
どのような考え方、方法でCOOLを狙えばいいのか望めばいいのかを簡単かつ理論的にアドバイス。


★上級者以上対象の更に難しめの考察

上達へのコツ・考え方

考え方、発想を転換することによって効率良く上達できるかもしれません!
どういった考えを持てばいいのか、初級者から上級者までまとめてレクチャー。



上達に伸び悩んだらNew!

スランプに陥ってしまった上級者のために捧げる作業論。





GTPS